-
-
ADHDの伝え方【本人・まわりの人への説明を臨床心理士が徹底解説】
2021/11/13
子どもに障害があると知ったら、あなたはどうしますか? まずは親自身が、障害を受け入れる必要がある。 これは、時間をかけて出来ます。 ただ、本人には、どのように説明していったら良いでしょう ...
-
-
叱ると怒るの違いとは?発達障害の子育ての難しさ【臨床心理士が解説】
2021/10/20
子育ては、ストレスとの戦い。 こんな言われ方をされることがあります。 日々の食事作りから、子どもの学校準備。最近だとコロナの影響もあって、毎朝検温して…と、やることがいっぱい。さらに、子 ...
-
-
ADHDの子への効果的な指示の出し方はCCQが鉄板【今日から使える】
2021/10/18
何べん言っても伝わらない。 お子さんに何度も声をかけても伝わらなくて、うんざりすることってありませんか? 私はあります。 っていうか毎日のように(涙) 私の息子はADHDの ...
-
-
【ぜんざいには塩がいる】障害児が与える社会への影響を考える
2021/10/16
こんにちは。三杉です。 今回は、私が過去に読んだ本「ぜんざいには塩がいる」の紹介をします。 この本は、田村一二(いちじ)という障害児教育の専門家が書かれた本です。 40年以 ...
-
-
ADHDの子どもにイライラしない為の3つの対処法【臨床心理士が解説】
2021/10/20
子育てって、毎日が戦争。 時間に追われ、自分のことなんて出来やしない。 特にADHDのお子さんがいると、余計に時間がかかる。100万回伝えたこともなかなか伝わらず、発狂したくなる日々(落 ...