- HOME >
- 三杉達也
三杉達也
臨床心理士/公認心理士 メンタルクリニック勤務。年間1000件以上のカウンセリング。 発達障害のサポートには定評あり!
臨床心理士が発達障害に悩む方を完全サポート!
2023/2/25
この記事では、ADHDの人のお金の管理についてお伝えします。 ADHDの人は、注意力や集中力の欠如、衝動的な行動、多動性などの症状があります。 これらADHDの症状は、お金の管理にも影響を与える可能性 ...
2023/1/20
この記事では、ADHDの人が返事をしない理由についてお伝えします。 ADHDの人が返事をしないのは、あなたのことが嫌いだからではありません。 ましてや、意地悪をしているつもりもありません。 ADHDの ...
2023/1/16
この記事ではKJ法を使った自己分析についてお伝えします。 就職活動など、これから自分がどうしていけばよいのか? 自分の強みや弱みを整理して進んでいく為には、自分を知ることが大切です。 ADHDの人は、 ...
2023/1/13
この記事では、ADHDの人の朝ごはんについてお伝えします。 朝ごはんを摂るのは大切だとは知っていても、ADHDの人の朝食選びって難しいですよね。 ADHDを持つママパパさんにとっては、朝から子どもとの ...
2023/1/6
この記事では、朝起きられないADHDの子どもへの対策についてお伝えします。 ADHDの子どもの70%以上は睡眠障害があると言われています。 朝起きられずに遅刻が続くと、不登校になってしまう心配も出てき ...
2022/12/21
この記事では、ADHDの子が宿題に時間がかかることについてお伝えします。 毎日の宿題をするのは、子どもにとって大変です。 ただそれ以上に、親にとってもしんどい時間となります。 ADHDの ...
2022/12/19
この記事では、ADHDの子どもが時間を守れないことについてお伝えします。 ADHDを持つママパパさんは、子どもが全く時間を守らずに苦労しやすいでしょう。 私の息子もADHDなので、痛い程分かります…。 ...
2022/12/5
この記事では、ルーチンタイマーについてお伝えします。 結論、ADHDの子どもの時間管理にとっても使えるアプリだと判明しました! すぐにでもルーチンタイマーを使いたい人は以下のリンクを、実際のレビューや ...
2022/11/16
この記事では、ADHDの人への仕事の指示についてお伝えします。 ADHDの人は、繰り返し指示をしても失敗ばかりで、指示を聞かないように見えます。 もしかしたら、仕事の指示の仕方がうまくないのかも…。 ...
2022/9/29
この記事では、ミラトレの口コミ評判についてお伝えします。 結論、ミラトレを利用した方から多くの良い口コミがあります。 ミラトレの強みや高い定着率の理由も合わせて紹介するので、就労移行支援の選択に失敗し ...
© 2025 三杉達也メンタル研究所 Powered by AFFINGER5