ADHD

ADHDの人は頭がうるさい?ごちゃごちゃする理由や5つの対策について解説!

ADHD 頭うるさい

この記事では、ADHDの人の頭がうるさいことについてお伝えします。

ここでは、ADHDの人が頭がうるさくなる理由や、その改善方法について紹介します。

頭がうるさいと感じるADHDの当事者はもちろん、その家族や支援をする方も是非最後までチェックしてくださいね!

 

この記事を書いている人

臨床心理士。現在メンタルクリニック及びカウンセリングルーム室長として勤務。スクールカウンセラーや児童福祉施設にてサポート経験あり。年間1200件以上のカウンセリングでは、発達障害者の支援には定評あり。

 

ADHDの人が頭がうるさいと感じる3つの理由をお伝えします!

うるさいと感じる3つの理由

1.注意があちこち飛びやすい

2.情報を整理する力が弱い

3.計画性が低い

ADHDの人が頭がうるさいと感じる理由として上記の3つがあります。

対策を考える前に、うるさいのはなぜかについて理解をしておきましょう!

 

うるさいと感じる理由①:注意が飛びやすい

ADHDの人がうるさいと感じる理由の1つは、注意があちこち飛びやすいことです。

ADHDの人は、注意を集中させることが難しい傾向があります。頭の中に色々なことが同時に浮かんできて、うるさいと感じることがあります。

ADHDの人は、周りの刺激に敏感で、注意を逸らされやすいのが特徴です。

その為、注意を集中させることが難しいとされています。

たとえば、宿題をしている時のことを考えてみましょう。

集中して宿題をやろうとしても、テレビの音や、外からの声に気を取られてしまいます。

すると、目の前の宿題に集中できなくなってしまいますよね。

ADHDの人は、脳内に浮かんできた思考やアイデアの整理が難しく、脳内で混乱が生じ、頭の中がうるさいと感じることがあります。

また、ADHDの人は、単一のタスクに取り組むことが苦手です。

複数のタスクを同時に取り組むことで、さらに脳内の思考が複雑になり、うるさく感じることがあるでしょう。

 

うるさいと感じる理由②:情報を整理する力が弱い

2つ目の理由は、情報を整理する力が弱いことです。

現代社会では、スマホやネットなどを通じて、情報が簡単に手に入るようになっています。

しかし、ADHDの人は、情報を処理するための脳のリソースが限られているため、頭の中がうるさく感じることがあります。

脳のリソースの内、ワーキングメモリの低さが要因の1つです。

ワーキングメモリとは、頭の中の情報を一時的に覚えたり、その情報を頭の中で整理する能力です。

この力が弱いと、頭の中がごちゃごちゃしやすくなります。

ワーキングメモリは、机の大きさに例えられることがあります。

机が小さいと、同時に作業が出来ませんよね。

ADHDの人は、小さい机でたくさんの作業をしているので、机の上がぐちゃぐちゃ(頭の中がうるさい)となりがちです。

 

うるさいと感じる理由③:計画性が低い

ADHDの人が頭の中がうるさいと感じる3つ目の理由は、計画性が低いことです。

ADHDの人は、長期的な見通しを持って、目の前のタスクを整理するのが苦手です。

どうしても目先のことに振り回されてしまいます。

その為、締め切りのギリギリまで何もしないので、最終的に焦って終わらせるなんてことになります。

計画性の低さには、報酬が低いとやる気が起きないというADHDの特性が関係しています。

ADHDの人は、すぐに結果(報酬)が得られるものは頑張れます。

しかし、先までご褒美がお預け状態だと、面倒に感じてしまうなんてことも…。

ADHDの人にとって、「計画を立てる」ということ自体、報酬にはならないですし、面倒なことです。

その結果、計画をすること自体が後回しになり、貯まった仕事に追われて頭が忙しくなってしまうのでしょう。

 

ADHDの頭がうるさいと感じることの問題点を5つ紹介します

問題点 内容
集中力の低下 集中力が低下し、作業がはかどりません。
記憶力の低下 情報を正確に記憶することが難しくなります。
ストレスの増加 ストレスが増加し、イライラや不安感が強くなることがあります。
感情の不安定化 感情が不安定になり、怒りっぽくなることがあります。
疲れやすさ 脳が疲れやすくなり、疲れがたまりやすくなることがあります。

頭がうるさいと感じてしまうADHDの人には、上記のような5つの問題点があります。

ADHDの特性として、集中力の低下や疲れやすさがあります。

頭がごちゃごちゃしてしまうと、今よりも心身がツラくなってきますよね。

その為、ADHDの人が頭の中をクリアにしておくことは、とても大切なことだと言えるでしょう。

 

ADHDの人が頭がうるさい時の方法は?効果的な5つの対策を解説します!

うるさい時の5つの対策

1.集中力を高めるための環境を整える

2.運動やリラックス法を取り入れる

3.タイマーを使って作業時間を決める

4.スケジュールやタスクリストを作成する

5.カウンセリングを受ける

頭がうるさいと感じるADHDの人が出来る5つの対策は上記の通りです。

集中しやすい環境を整えたり、自分に合ったリラックス方法を取り入れてみるのも効果があります。

今日から始められる対策を1つずつ紹介するので、チェックしてみましょう!

 

ADHDの人が取れる対策①:集中力を高めるための環境を整える

ADHDの人が頭がうるさいと感じた時の1つ目の対策は、環境を整えることです。

ADHDの人は、周りの刺激に敏感で、集中力を妨げる要因の1つとなります。

その為、静かな場所で作業するのは有効です。

テレビやラジオの音を消したり、集中力を妨げる他の音がしない場所を作りましょう。

また、集中力を高めるためには、ヘッドフォンを使うのもおすすめです。

特に、ノイズキャンセリング機能があるヘッドフォンが良いでしょう。

周りの音を完全に遮断して、集中力を高めることができます。

 

ADHDの人が取れる対策②:運動やリラックス法を取り入れる

2つ目の対策は、運動やリラックス法を取り入れることです。

ADHDの人は、ストレスが原因で頭の中がうるさくなることがあります。

そこで、運動やリラックス法を取り入れることで、ストレスを軽減し、頭の中を落ち着かせることができます。

運動は、脳内のセロトニンやドーパミンといった神経伝達物質が増加し、リラックス効果があります。

運動と言っても、激しいスポーツや運動不足の人にはハードルが高いものではありません。

ウォーキングやストレッチ、ヨガなどの軽い運動でも効果があります。

1日30分ほどの運動を心がけると、ストレスを軽減し、集中力を高めることができるでしょう。

また、ADHDの人は、リラックス法を取り入れることも有効です。

例えば、深呼吸や瞑想などがあります。

これらの方法を取り入れて、ストレスを軽減し、頭の中を落ち着かせましょう。

 

ADHDの人が取れる対策③:タイマーを使って作業時間を決める

頭がうるさいと感じた時の3つ目の対策は、タイマーを使って作業時間を決めることです。

ADHDの人は、長時間同じ作業を続けるのが苦手です(特に興味が無い作業なら尚更です)。

そのため、タイマーを使って、時間内に一つの作業に集中します。

時間が経ったら、小休憩を取って、また次の作業に取り組みます。

ADHDの人におすすめな時間設定なら、ポモドーロテクニックを使いましょう。

ポモドーロテクニックとは、一定のサイクルで作業することで生産性を高める時間管理法のひとつです。

通常、25分間の作業と5分間の休憩を繰り返し、4回目の休憩は長めにとるというパターンが用いられます。

このように短く区切って作業すれば、負担をかけずに作業に取り組めるでしょう。

その結果、ADHDの人はストレスも減らすことができます。

タイマーアプリを使えば、簡単に時間を設定することができますよ。

以下の記事は、ADHDの人のおすすめのタイマーアプリです。

 

もし無料で効果的なタイマーアプリをお探しの方は、チェックしてください。

>>時間管理をするならルーチンタイマー

 

ADHDの人が取れる対策④:スケジュールやタスクリストを作成する

ADHDの人が取れる対策の4つ目は、スケジュールやタスクリストを作成することです。

ADHDの人は、タスクを管理するのが苦手な傾向があります。

ただ、スケジュールやタスクリストを作成すれば、課題を明確にしてタスクの混乱を防ぐことができます。

スケジュールを作る時には、優先度の高いタスクから書き出して、期限を設定しましょう。

また、タスクリストを作る際には、できるだけ詳細に書き出し、タスクを小分けにすることが重要です。

タスクを続けるためには、ご褒美を作るのを忘れてはいけません。

自分で立てたタスクが出来たら、自分にご褒美をあげましょう。

 

ADHDの人が取れる対策⑤:カウンセリングを受ける

頭がうるさいと感じるADHDの人は、カウンセリングを受けることも対策の1つです。

ADHDの人は、自分の気持ちや考えがうまく整理できなかったり、周りとのコミュニケーションに苦労したりすることがあります。

そんなとき、専門家であるカウンセラーと話してみましょう。

話をすることで、自分の気持ちや考えを整理することができます。

カウンセラーは、ADHDの人が抱える問題について理解しているため、適切な助言をしてくれます。

また、話し合いを通じて、自分について深く理解し、自己肯定感や自信をつけることもできるでしょう。

 

頭がうるさいと感じるADHDについてまとめ

この記事のまとめ

情報が整理できないのはワーキングメモリが影響している

計画を立てるのが苦手なのは報酬が低いのも影響している

疲れやすさや気持ちが不安定になりやすい

自分が落ち着ける環境づくりが大切

カウンセリングを受けて気持ちの整理をしよう

 

以上の内容をお伝えしました。

ADHDの人は頭の中がうるさいことで普段の生活に支障が出やすくなります。

今回紹介した対策をして、頭の中を整理整頓する工夫が出来ると良いですよね。

けど、1人じゃ難しい…。

そんな時は、私が行っている無料カウンセリングを受けてみるのもおすすめです。

現状の課題などをお話しながら整理し、今後の方向性を見つけられるようになるでしょう。

お問合せフォームから是非ご連絡ください!

-ADHD

© 2024 三杉達也メンタル研究所 Powered by AFFINGER5